福祉住環境コーディネーター検定試験とは
福祉住環境コーディネーター検定試験とは、ケアマネジャーな
ど、介護や福祉の業界から今、高い注目を集めている試験で、
福祉や医療、そして建築についてを体系的かつ幅広く知識を身
につけ、高齢者や障害者にとって住みやすい住環境を提案する
アドバイザーといえる福祉住環境コーディネーターを評価する
公的な試験です。
介護・福祉業界から建築業まで、幅広く活躍できる資格といえ
るでしょう。
受験資格の制限はありませんが、1級の受験については、2級
合格者ということになっています。
試験日は2・3級は7月に実施され、11月には1・2・3級
が実施されます。
合格率は、1級:10%以下、2級:60〜80%位、3級:
60%位と思われます。
試験科目としては、下記のようになっています。
【1級】
1級公式テキストに該当する知識と、それを理解したうえでの
応用力を問う問題、
@福祉住環境整備の必要性と福祉住環境コーディネーター1級
の役割
A地域で支える高齢者・障害者ケア
B地域福祉の推進福祉コミュニティづくり
Cユニバーサルデザイン環境の整備、すべての人が共生できる
社会環境
D高齢者や障害者向け住宅と要介護者向け施設整備
など
【2級】
2級公式テキストの知識と、それを理解したうえでの応用力を
問う問題
@高齢者や障害者を取り巻く社会状況と福祉住環境コーディ
ネーターの意義
A障害のとらえ方と自立支援のあり方
B疾患別・障害別にみた不便・不自由と福祉住環境の考え方
など
【3級】
3級公式テキストの知識と、それを理解したうえでの応用力を
問う問題
@暮らしやすい生活環境をめざして
A健康と自立をめざして
Bバリアフリーとユニバーサルデザイン
C安全・安心・快適な住まい
D安心できる住生活とまちづくり
など
試験の申込期間については、
7月試験:4月〜5月、 11月試験:9月〜10月
となっています。
また、受験する際には、下記の受験料が必要となります。
【1級】10,800円、【2級】6,480円、【3級】4,3
20円
そして、試験の申込方法ですが、インターネットまたは電話に
よる申込登録となっています。
申し込みは下記のお問い合わせ先へお願いいたします。
【お問い合わせ先】
東京商工会議所 検定センター
TEL:03-3989-0777(土日・祝日・年末年始を除く 10:00〜18:00
URL: http://www.kentei.org/