介護福祉士の資格取得について
【介護福祉士とは?】
高齢者や障害者の身体介助、又はその家族への家庭介護の方
法などを伝え、また介護用具の使い方なども指導しする者の
ことを言います。
介護福祉士になるには「3年以上の実務経験」「福祉系高校
卒」「厚生労働大臣指定の養成施設卒」いずれかが必要と
なっています。
【難易度や学習方法について】
介護福祉士の学習方法としてはテキストや問題集などで独学
で習得することもできます。
より確実に早く合格を目指すのであれば、スクールへ通学す
る方法もあり、スクールでは試験対策用講座なども開講され
ており、試験合格に効果的です。
試験の筆記テスト100点満点中60点以上が合格ラインなので
難易度的には優しく独学、就業中でも資格取得は可能です。
【どんな職業や場面で役立つの?】
介護福祉士は介護系資格の中で、国の厚生労働省が認める唯一
の国家資格です。
福祉現場での就・転職に有利な資格で、将来的にも安定した雇
用が見込まれます。
活躍できる現場としては、介護施設や老人ホーム、ケアホーム
、グループホームなどです。
【受験者数】
受験者数は年々減少していますが、逆に合格率は高くなってい
ます。
【合格率】
平成28年度、29年度の合格率は70.0%以上、平成27年度以前
の年度合格率は60.0%台で、介護福祉資格取得は、広き門で比
較的に優しいといえます。
【試験日】
平成31年1月27日(日)筆記
平成31年3月3日(日)実技
※申込期間は終了しています。
【受験資格】
福祉系卒業大学や福祉施設などでの実務経験や免除制度が異な
るので、下記のURLを参照して下さい。
受験資格参照URL:
http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/route.html
【試験科目】
・年1回、1月下旬に一次(筆記テスト)、3月上旬に二次
(実技テスト)が行われます。
筆記テスト:福祉理論や一般医療など13科目
【申込方法・申込期間】
・第32回介護福祉士国家試験申し込みは6月下旬ころWEB上
に掲載されます。
URL:http://www.sssc.or.jp/kaigo/tetsuzuki.html
【試験地】
全国各地の34都道府県:受験票に記載
【受験料】
13,140円
【合格発表日】
3月27日(水)から6月下旬
試験センターより3/27(水)に合格通知発送
【資格の問い合わせ先】
公益財団法人社会福祉振興試験センターホームページURL:
http://www.sssc.or.jp/shakai/index.html